
最近バタバタしてて記事にし忘れてたけど、Vlogはじめてみたよ

Vlogって…こちらの記事で話していたやつですね

そう、それ!

相変わらず行動だけは無駄に早いユカ氏

やってみないと分からないこともあるからね

ふむ、どんなことが分かったんですか?

それを今から紹介するよ!
Vlogとは?
vlogとはvideo blogの略。
簡単に言うとブログの動画版。
動画の内容はお出掛けだったり、料理だったりと、日常の何気ない暮らしを紹介しているものが多いようだ。

誰かの日常を追体験できるのが楽しいのよ♪

水牛氏も見ていて楽しいですよね

おい、ハゲ!俺は見世物じゃねーぞ!

ひぃっ!!
Vlogを始めようと思ったワケ
文章での表現に限界を感じる
このブログを始めて半年弱経ったが、正直、自分の伝えたいことを上手く表現できていない。
もともとボキャ貧なので文章だとどうしても限界がある。
文章に拘らず、いっそのこと動画にしたらいいんじゃないか?
例えば、こちらの食レポ。
このカレー、口に入れた瞬間、脳から緊急非常事態宣言が出されるレベルのヤバい辛さなのだが、今読み返すと、そこまで表現しきれていない。
水をがぶ飲み、滝のように出る汗を拭きつつ、何とか完食することができたのに…無念。

動画なら臨場感がバシバシ伝わると思うの!

確かにそうですけど、絵面が心配…BANされそう

それは大丈夫、問題ない!

え!?

2点アップロードしたけどBAN喰らってないから!!

料理とウサギのウ〇コが並ぶチャンネルって一体…
Vlogを始めて分かったこと
スマホ一台で始められる
上記の動画はスマホ(iPhone)だけで作成している。
これくらいの動画ならスマホが一台あれば誰でも簡単に作れる。
高性能なカメラやパソコンが必要…なんてことはない。
私が子供の頃、運動会のビデオを撮るために親は使い慣れないビデオカメラをもってワタワタしてた。
というのも、当時のビデオカメラは嵩張るわりに画質や手振れは酷く、ビデオ…動画を撮るっていうのは素人には敷居が高かった。
今のスマホはコンパクトなのに画質も手振れもせずキレイに撮れる。
素人でもそれなりな動画が撮れちゃうスゴイ時代になったもんだ。

運動会のシーズンはハンディカムのCMがいっぱい流れてたよね

スマホが登場して以降、見かけなくなって寂しい
動画編集アプリ「VLLO」が秀逸
テレビのような凝った演出がしたいのであればパソコンが必要になると思う。
だが、私が作ったようなシンプルな動画でよければスマホで十分事足りる。
いろいろな動画編集用アプリがあるが、なかでもオススメなのがVLLO。
このアプリ、いろんなサイトや動画でオススメされているだけあって超絶使いやすい。
動画の編集なんてしたことなかった私でも直観的に使いこなせている。
操作性の良さはもちろん、フレームやBGMなど編集用のコンテンツが豊富なのも嬉しい。
有料版にすれば表現の幅が広がりそうだが、シンプルな動画であれば無料で使えるものだけでも十分だ。

直観的に編集できちゃうのが嬉しいわ♪

マニュアルを読まない人にもオススメですね
機材を揃えるのは後からでOK
先にも書いたとおり、ちょっとした動画であれば撮影も編集もスマホがあれば問題ない。
とりあえず始めてみたいのであれば、スマホでちょちょっと撮影してどんなものか体験してみるのが一番!
三脚やジンバル、マイク、ライトがあったらいいな…と思ったら、その時購入すればいい。

始める前からアレコレ揃える必要はないと思うよ

そういえば、ユカ氏は三脚購入してましたよね?

うっ

三脚があると撮影しやすいのでは?

今のところ使ってないので分かりません!

また無駄遣いをしたのですね
おわりに
動画の作成ってハードルが高い…と思っていましたが、スマホ一台あればできちゃうことが分かりました。
興味がある方は是非チャレンジしてみてくださいね♪