
子供は欲しくないのに母性が溢れて困ったわ

手間をかけずに母性を昇華できるモノはないかな?
溢れ出る母性の行き場に困ったDINKs妻の私が投資を始めてみて分かったことを紹介します
溢れ出る母性を何とかしたい方
DINKs妻、欲求不満になる
子供は特段欲しくない私だが母性がないわけではない、むしろ母性が溢れ出て困っている。
じゃあ、なぜ子供を作らないのかというと…
- 別居婚:夫の助けが得られない
- 共働き:仕事との両立が体力的にキツイ
- 双極性障害持ち:悪化すると自分のことで精一杯
- 実家:母は亡く、父は頼りにならない
と、こんな状況なので育児は無理ゲーだから。
子供ができたら詰むのが目に見えているためだ。
今まではウサギや観葉植物に愛情を注ぎ、溢れ出る母性を昇華してきたが、最近は持て余し気味。
理由は良く分からないが、年々母性が増加し、行き場がなくなってきている。

ユカ氏は世話好きおばさんですからね

おばさんは余計じゃない?
そうだ、投資を始めよう!
行き場がなくなっている母性を発散するにはどうしたらいいか?
小一時間ほど考えて、投資を始めることにした。

…飛躍しすぎて意味がわかりません

え、そう?

はい

こんなところが似てるって思ったんだけど…
【動植物の世話の場合】
- 私財と労力を投じて動植物の成長を手助けする
- 生育状況が良好なら嬉しい
- 生育状況が悪化すると心配
- 死んだらショックを受ける
【投資の場合】
- 私財を投じて企業の成長を手助けする
- 経営状況が良好なら嬉しい
- 経営状況が悪化すると心配
- 倒産したらショックを受ける
実際に労力がかかるかどうかの違いはあれど愛情深く成長を手助けする気持ちは一緒!
↓
動植物の世話と投資は似ている!

( ゚д゚)ポカーン

素晴らしい発見に言葉を失ったのね!

自分は利益が出たら嬉しいですけど愛情はないです

!?

コレが知的レベルの差か…

馬鹿にしてるってことは良く分かった
思い立ったら行動あるのみ
思い立ったら即行動に移すのが私の短所でもあり長所でもある。
溢れ出る母性を発散したい私は投資を始める準備を開始した。
まずは夫の許可を得る
双極性障害持ちの私にとって基本的に投資は禁忌。
躁状態の時に無謀な投資をして破産する人も珍しくない。
毎月の収支をお互いに監査しているとはいえ、私も大丈夫とは言い切れない。
なので、まずは夫に許可を貰うことにした。

…というわけで投資をしてみたい

良く分かりませんが、やりたければやったらいいのでは?

ありがとう!
反対されるかと思ったが、許可はあっさりもらえた。
これが2019年夏の話。
順調に投資家デビューすると思いきや、ここから口座を開設して投資を始めるまでに約1年かかることになる。
取引準備を整えるまでの苦難の道
鬱期が来て思考&活動停止
最初の難関は重い鬱期がやってきたこと。
2019年夏に許可を貰えたのはいいが、時を同じくして持病の双極性障害が悪化しダウン。
軽い躁気味で復職したせいか知らず知らずのうちに消耗し、ひどい鬱期がやってきてしまった。
私は鬱が酷くなると文字が読めなくなる。
取引のための準備を開始しようにも、
- 証券会社はどこがいいのか?
- 証券会社の口座はどうやって作るのか?
- 売り買いの基本って何?
- NISAって何?
- 代金の振り込みはどうすればいいの?
といったことを知りたかったのだが、文字は読めないし何もする気が起きなかったので放置。
それから数カ月冬眠中のクマのように思考も活動も停止した。
今年に入ってようやく体調が上向きだしたので、軽い下調べと口座の準備に取り掛かった。
実に半年近いロス。

許可貰うところまでは早かったのに…

衝動的に行動せずに済んで良かったと思いましょう
証券会社選びは特に迷わず
どこの証券会社に口座を開設するか迷うかと思いきや、そこは難なくクリア。
夫も利用しているSBI証券に決定!

分からないことがあったら夫に聞けばいい

他力本願過ぎですよ

でも口座の開設は頑張ったよ!
SBI証券ホームページ「口座開設の流れ」によると必要な手順は大きく4つ!
1 口座開設申込
メールアドレスを登録、氏名・住所など必要事項を入力して口座開設を申し込む。
2 本人確認書類の提出
写真撮影による提出や郵送での提出など複数の提出方法が用意されている。
マイナンバーカード もしくは通知カード+運転免許証
マイナンバーカード+本人確認書類1種類
もしくは
通知カード+本人確認書類2種類
・運転免許証・運転経歴証明書・住民基本台帳カード(写真付き)
・日本国パスポート・住民票の写し・各種年金手帳・各種健康保険証
・印鑑証明書
3 初期設定
勤務先や銀行口座の登録をする
4 完了通知の受取
提出書類の審査が完了したらメールもしくは郵送で口座開設完了通知が届く。
受け取り後、取引可能になる!

頑張るところなんてあるんですか?

本人確認書類の提出で苦労したの

え、スマホで写真撮って送るだけですよ?

そうなんだけど、内容に不備があったから結局郵送することになった…

どういうことですか?
本人確認書類の提示に手間取る
そう、次の難関「本人確認書類の提示」が待ち構えていた。
マイナンバーカードを取得していなかったので、通知カードと運転免許証を身分証明書として提出したのだが差し戻されたのだ。

理由はなんだったんですか?

差し戻しの理由は2つ
- 通知カードに記載されている住所と氏名が旧姓・旧住所のまま
- 運転免許証は裏面の変更した住所と氏名の文字が滲んでいて認識できない

身分証明が使えないなんて申し込み以前の問題ですよね

結婚や転勤があったから仕方ないやん!
面倒くさいからしていなかったマイナンバーカード。
こんなところに思わぬ伏兵がいるとはッ!
申請後、マイナンバーカードが手元に届いくまで一か月。
その間、運転免許の更新もあったので、時間はかかったが身分証明書は用意できた。
口座開設の申し込みが1月末。
本人確認書類の提出で手間取り、口座開設が完了したのは4月上旬だった。

愚かすぎて先行きが不安すぎる

時間はかかったけど、開設できたからいいでしょ!

あれ?確か初めて購入したのは今月でしたよね?

うん、忘れもせぬ8月3日に購入したよ

なるほど、きちんと勉強して購入したんですね

…
証券口座への振り込み方が分からず苦戦
最後の難関が証券口座への振り込み方。
口座にお金を振り込む段階になって、私が使っているメインバンクから直に振り込みができないということに気付いた。

…そういうのって最初に確認するものでは?

自分でもバカだなと思ってる
取引できる銀行の口座を開設するよりも、放置しているゆうちょ銀行の口座を使うのが手っ取り早い。
ゆうちょダイレクトの登録完了後、以下の手順でお金を振り込んだ。
メインバンクの口座
↓ 現金を引出・振込
ゆうちょ銀行の口座
↓ web(振込手数料0円)
SBI証券の口座

一応、手数料は気にしてるんですね

そんなの当たり前やろ!

…当たり前のことができないから心配なんですよ
いざ購入してみて…
圧倒的小市民の私は、投資って高額な売買を繰り返して失敗したら人生修了…と怖いイメージが先行していたが、やってみるとそうでもない。
安いものなら1株100円程度の銘柄なら1単元(100株)、1万円弱で購入できる。

投資信託には100円から購入できる商品もありますよね

馬券と同じ値段で買えるなんてビックリだよね
試しに証券口座に2万円だけ振り込んで買ってみた。
予算の範囲で買えるよう現物取引、指値注文。
売る気は今のところないが、自分で損益計算をしたくない(できない)ので特定口座預かりを選択。
買い方を間違えなければ予算の範囲内で買えるし怖いものではない。
私が無知なため極度に恐れていただけだった。
【現物取引】
取引所に上場している株式を証券口座の資金内で売買する取引

口座にあるお金の範囲でやります!

信用取引は素人にはオススメできませんね

私よりちょっと早く始めただけで、お前も素人だろ?

うっ
【指値】
金額を指定して売買すること、対義語は成行
指定した値段以上(もしくは以下)にならないと売買が成立しないが、想定よりも高い値段で買う(安い値段で売る)ことを回避できる。
※反対にいくらでも良いから買いたい(売りたい)場合は成行で注文する

いつか成行注文、やってみたい

ユカ氏は3無(無計画・無知・無謀)だからダメです!
【特定口座預かり】
特定口座預かりで買付(保有)している株式を売却した場合、証券会社が損益計算してくれる。
一般口座預かりの場合は自分で損益計算をしないといけないんだとか、面倒くさい!

あれ?非課税のNISA口座使わないんですか?

私、積立NISAを選択したからないよ

なるほど、開設できるのはどちらか一つですからね

私は年に40万も投資に回せないから積立NISAでいいわ

非課税期間が20年あるし長期保有したいユカ氏にピッタリ!

そうだね、既に毎日200円ずつ積立してるよ

おぉ、どうやって商品を選んだんですか?

良く分からないから投資信託ランキング1位の商品を選んだよ

…ダメだ、こりゃ!
おわりに
今月、初めて投資をしてみた感想は
- 買い方を間違えなければ怖くない
- 手を動かしながら学習した方が分かりやすい
の2点。
正直、意味が分からないことが多々あります。
実際に手を動かしながら、少しずつ知識を身に付けたいと思う今日この頃です。