
10月14日から試し出勤が始まったよ

なんと!久しぶりに出勤してみてどうでしたか?
双極性障害で1年弱休職した私がついに試し出勤を開始!
これまで取り組んできた課題と今後の課題を整理したので紹介します。
復職を目指している双極性障害の方
休職すること1年、ついに…
昨年の8月末から双極性障害のためお休みをいただいていた私も、ついに10月14日から試し出勤の許可を貰えた!
6月にはずいぶん体調が良くなっていたが、一度復職に失敗していることもあって今回はかなり慎重に準備を重ねてきた。

復職を目指して取り組んだ課題はこちら↓
課題の一つ一つは大したことない。
生活リズムの改善や体力づくりなどなど…これが課題なのか?と思われるようなものばかり。
だが、1年近く引きこもりで自堕落に生きてきた私にはなかなかハードだった。

自業自得では?

…そのとおりなので何も言えません
復職にあたってはリワーク施設に通いたかったが、近所にないため通院している病院のデイケアを利用した。

ユカ氏、そんなに通ってましたっけ?

7月は1回きり、ガチで通いだしたのは9月になってからだね
というもの、デイケア施設でレクリエーションに参加するよりも通勤練習と自宅でパソコン作業をしていたほうが有意義だから。
レクリエーションは楽しいけれど、仕事に役に立つかというと疑問。
とはいえ、ダダ下がったコミュ力の改善は自分一人ではできない。
デイケア施設に私物のパソコンを持ち込んで作業してよいか尋ねたところ、思いのほか、あっさりと許可をもらえた。
この(デイケアに通いながらリワークっぽい作業に取り組めた)おかげで、周りに人がいる環境での作業に慣れ、復職への自信がついた。

今度こそ着実に復職を果たすよ!

ここまで準備してきたんですから大丈夫ですよ
試し出勤中の課題は?
上司からも耳にタコができるくらい注意されているが、当分の目標は始業時刻までに入庁すること。
3カ月かけて徐々に勤務時間を増やして仕事に慣らしていく計画なので、ここしばらく、仕事は午前中のみ。
午後は今までどおり空いてるので、通院や体力づくりに当てる。
最近は気候も良いし、ウォーキングと筋トレをぼちぼち続けていく予定。

え、それだけ?

なによ?

1年弱休んでますけど、仕事のほうはバッチリ覚えてますか?

…なにも覚えてません

折角ですからこの期間中に勉強しましょう!

あんなに休みがあったのに何も勉強してない

試し出勤は3カ月ありますから、これからでも大丈夫!

う、ぐぬぬ
・試し出勤の計画どおり出勤する(遅刻・早退しない)
・空いた時間で体力づくりと仕事の勉強に取り組む
おわりに
ようやく試し出勤へこぎつけました。
前回は急ぎ過ぎて復職を失敗したので、今回は急がず慌てずをモットーに完全復帰を目指します!
ブログの更新もぼちぼち続けていきますので引き続きよろしくお願いいたします♪