
自宅で美味しい蕎麦を食べたいな

自宅で…って乾麺じゃいけないの?
自宅で蕎麦を食べること自体は簡単なのですが、「美味しい蕎麦を食べたい!」となると難しいですよね。

お店の味ってなると難しいですね

そう?お義母さんから貰った蕎麦は美味しかったよ
美味しい蕎麦は店でしか食べられないという認識が変わった新潟県十日町の名店 ”そばや清兵衛” の蕎麦を紹介します!
自宅で美味しい蕎麦を食べたい方
義母から蕎麦が届く
昨日、YouTubeでゲーム実況を見ていたら、夫実家から突然の電話。

私の地元の美味しい蕎麦を送ったの!

ありがとうございます!

生麺だし消費期限が短いから届いたらすぐ食べてね!

分かりました!
義実家とは何か美味しいものを見つけたら贈り合いを良くしているとはいえ、モノが到着する前に連絡があるのは初めて。
期待に胸が高鳴ります!

冷凍庫で保存せず、すぐ食べる!

冷凍すれば何でも長期保存できるわけではありませんよ

折角の生蕎麦だからね、香りも風味も楽しみたい♪

そうですよ、冷凍なんてしたらもったいないです
贈られてきたのは ”そばや清兵衛” の蕎麦
贈られてきた蕎麦がこちら↓
義母から贈られてきた蕎麦
“そばや清兵衛” の蕎麦。
市街地から離れた山奥にあるため知る人ぞ知る名店なのだとか。
ホームページを見たら地方への発送も電話で受け付けているようです。
名店の蕎麦を自宅で楽しめるなんて有難いですね!

お義母さんの情報網、すごい!

実家のすぐ近くだから知ってるだけですよ(ドヤッ)

なぜジュン君が得意気なの?

うっ
へぎそばとは?

へぎそばって普通の蕎麦と違うの?

スマホがあるんですからググってください

ふーん、ジュン君も知らないのだね

知ってますよ、ほらこのとおり!
へぎそばの特徴:つなぎに布海苔を使う
そばを打ちやすく、麺状に保つために、普通は小麦粉を「つなぎ」として混ぜ込みます。ところが、織物の産地であったこの越後妻有では、大正時代、織物の糸に張りを持たせるために使っていた布海苔(海草)をつなぎに使い始めました。
こうしてできたそばは、布海苔由来の歯触りと喉越しの良さ、薄く緑がかったそばの色合いが特徴です。
「へぎそば」の「へぎ」って何?
「へぎ」とは、四角い木枠で作った容器のことをいい、ここに一口ずつ食べやすいように、糸を織ったような模様で盛りつけてあります。
“新潟県ホームページ-「へぎそば」の誕生“より引用

へぎって蕎麦を入れる食器のことなのね

つなぎに海藻を使うのも珍しいですよね
いざ、開封!
日持ちしないという話なので、早速開封。
じゃ、じゃ~ん!!
中身は蕎麦が4束、めんつゆが1本、薬味のクルミが1袋。
新潟から遥々やってきた蕎麦
皮付きのクルミは薬味!

薬味にクルミ!?

クルミが薬味ってあまり聞かないですよね

あまり…というか初めて見た!

それは食べるのが楽しみですね!
素人でも安心!茹で方のレシピ付き!!

蕎麦って茹で加減が難しいのでは?ユカ氏にできるのかな?

大丈夫だ、問題ない!
素人でも美味しく茹でられるよう、茹で方のレシピが同封されていました。
茹で方のコツが同封されている
- 沸騰した大きな鍋の中に蕎麦を入れる

一回に入れる量を少なくするのがポイントなんだって!

一気に茹で上げたいけど我慢、我慢…
- 箸で軽くほぐし、蓋をする

箸とかで強くかき回したらダメなんだって!

そんなことしたら蕎麦が切れてしまいますよ
- 蕎麦を入れてから2分30秒~40秒であげ、手早く冷水に入れる
- 3回くらい水洗いしてザルに盛る

茹で時間も秒単位で書かれてるよ

これなら茹ですぎることもありませんね
食べてみた感想
こちらが同封されたレシピどおりに茹でた蕎麦♪
「へぎ」がないので平皿に盛りつけました
薬味はクルミとねぎ
麺は硬すぎず柔らかすぎず、プリッとした歯切れの良さ!
私が茹でたのにコシがあって美味い!

ユカ氏の年越し蕎麦は「柔らかい何か」ですからね

麺って何でも茹で加減が難しいのよ
何よりも喉越しの良さが素晴らしい!
ツルツルと滑るように胃袋に入っていく蕎麦たち…
何杯でも食べれそうだ

布海苔由来の歯触りと喉越しの良さって本当だった

新潟県のホームページの情報を疑っていたのですね
クルミの油分もあっさりとした蕎麦に良い感じに合う。
一つ失敗したのが、めんつゆに氷を入れたせいで味が薄くなってしまったこと。
幸い、めんつゆはたっぷりあるので足したら気にならなくはなったが、食べる前にめんつゆをしっかり冷やしておけばよかったと後悔。

次からはめんつゆをしっかり冷やすよ

ユカ氏は高血圧だから薄味のほうがいいのでは?

それは言えてる
重要:届いたらすぐ食べよう!
とっても美味しい蕎麦なのですが、生麺だけあって消費期限がとても短いです。
新潟から九州まで送るのに2日かかるので、8月13日に発送された蕎麦の消費期限は今日(8月15日)まででした。
生蕎麦の命は短い
蕎麦ほどではないけど、めんつゆも消費期限が長くはないです。
めんつゆもすぐ使い切ろう
届いたらすぐ食べましょう!

受け取り損ねなくて良かった

お義母さんから事前に連絡があったおかげ

消費期限短いしサプライズで贈るのは良くないですね

プレゼントする場合は相手の予定を確認して贈るのが一番かな

それで消費期限内に食べきれそうですか?

実家によって父と二人で食べたから余裕でした♪

近いとはいえ、実家大好きですね

ジュン君がお義母さん達と仲悪すぎだから、そう見えるんじゃない?

それは否定できないです
おわりに
蕎麦屋に行かずとも名店の蕎麦を取り寄せるのもありだなと思いました。
巣ごもり中に美味しい蕎麦が食べたくなったら、是非お試しを!