
子供欲しくないんだけど産まないとダメ?

産まない選択をして後悔はないの?
ゆる~いDINKs(共働き・子供なし)を選択した私たちが子供を産むかどうか悩んだ経験を紹介します。
子供を産むかどうか悩んでいる方
教えてDINKs夫妻!
A.一切ない
DINKsとして生きているとよく聞かれる質問だが、私は今の生き方に後悔は一切ない。
むしろ自分としては良い選択をしたと思っている。
A.DINKsを選ぶまでに相当悩んだから
つい先日、結婚3年目を迎えた私達夫婦は当初からDINKsを選んだわけではない。
お互いの仕事の都合で別居婚を選択したものの、子供を産むかどうか、産まない選択にいたるまでは紆余曲折あった。
二人でどのように生きるか、何度も話し合ったうえ、見つけ出した答えがDINKsだっただけだ。
その答えに自信を持っているので、後悔は一切ない。
A.YES
結婚当初は子供のいる生活を想定していた。
DINKsを希望して結婚した方達とは根本的に異なる。

自分たちがDINKsを選んだ経緯をお話ししましょう

プロフィールにも少しだけ書いているよ♪
私達がDINKsになるまで
DINKsガチ勢ではなかった
そもそも私たちは
- 結婚するならDINKs一択!
- DINKsを希望する相手と結婚したい!
というDINKsガチ勢ではない。
結婚当初は子供を持つことも考えていたが、結婚生活を続ける中でDINKsという生き方がベストだという結論に至り選択した…という「にわか」である。

結婚前は結婚後の生活について真剣に考えていませんでしたね

結婚してみないと分からんし、考えるだけ無駄じゃない?

さすが!行き当たりばったりのユカ氏が言うと説得力がありますね
子供を持たない理由は3つ
別居婚のためタイミングを取りにくい
このブログのタイトルのとおり、私たちは結婚当初からお互いの仕事の都合で別居婚をしている。
週末婚というか…年数回会えればいい通い婚。
夫がサウジアラビアに赴任していた時は年3回会えれば良かったし、帰国後は行き来しやすくなったものの新型コロナウィルス感染症のせいでカレコレ半年以上会っていない。

おかげさまで「亭主元気で留守が良い!」が板についてきた

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
当たり前だが、子供は一人ではできない。
そんな生活だと私の排卵に合わせてタイミングをとるとなるとほぼ無理ゲーだ。
排卵誘発剤で微調整をしても、元々生理不順な私は予測が外れてしまう。
夫が仕事の調整をして帰省しても嫌がらせのようにズレて不発に終わる。
生理が来るたびに精神的にもゴリゴリ削られるし、ストレスが半端ない。

いや、頭おかしくなるで

実際、躁鬱を再発しましたしメンタルに良くないのかも
高度不妊治療は受けたくない
30代半ばということもあって、だんだん精神的に追い詰められてきた私。
排卵誘発剤とタイミング法では無理があるということで、主治医から高度不妊治療を提案された。
不妊治療は金もかかるが、時間もかかる。
うちの場合は別居婚ということもあって精子凍結と体外受精ができる病院に通わざる得ないのだが、クソ田舎住まいの私は通院に2時間以上かかる。
仕事を続けながらだと体力的にも厳しい。
金・時間・体力…あらゆるものをつぎ込んでも絶対できるとは限らない。
そこまでして欲しいのかというと欲しくない。

ジュン君は長男だし、跡取り息子を産まないといけない!

ユカ氏にしては珍しく意外と古風な考えですね

え!?

自分は子供がいなくても別に構わないですよ

子供欲しくないの?

ユカ氏が子供、子供…言うから協力してただけなので
親達は「何が何でも孫をみたい!」と思ってなかった。
二人が仲良く結婚生活を続けていけたらOK…なんだとか。
なんか拍子抜けだけど、高度不妊治療までする必要もなくなり気が楽。
今は妊娠・出産への呪縛から解放されたのでDINKsを公言している。

子供は欲しい人が諦めずに産めるのが一番ですよ

私は甥っ子とたまに会えたら十分かな
躁鬱・仕事・夫不在…子供ができたら詰む
私は双極性障害(躁鬱病)持ち。
夫不在のなか、仕事と育児の両立でワタワタしていたら高確率で再発するだろうし、悪化すれば育児どころではなくなる。
例えば、私が閉鎖病棟に入院することになったりしたとき、子供の世話を頼める人がいない。
義父母も遠いし、実母は死んだし、育児を丸投げしていた実父は戦力外だ。
子供ができたら別居婚を解消でもしないかぎり詰む。
結婚したら主婦になるのもアリと思っていた時期もあるが、うちの夫は海外赴任中の国内家族手当を着服するような守銭奴。
退職したらどんな生活になるのか、考えるだけで恐ろしい。
正直、そんなリスクを取るくらいなら子供いなくてもいいかなと思う。

…仕事辞めたら肩身が狭そう

それでは自分が主夫になりましょうか?

ダメ、絶対!
二人で出した結論は?
子供を持つという選択は私たちにとって必ずしも良い選択ではなさそうだ。
今後、どのように生きるのか?
私たちが導き出した答えはゆる~いDINKs。
夫のいう、
「子供はいてもいなくてもいい、天命に任せる」
が根無し草な私達にはピッタリだ。

まさに塞翁が馬!

それを言うなら運否天賦では?
DINKs妻からのアドバイス
まずは子供がほしいのかどうか、パートナーと真剣に話し合ってみること。
夫婦に限らず、言葉にしないと伝わらないことって多々ある。
子供がいたらいいなーとかではなく、
- 自然妊娠しなかったら不妊治療までするのか?
- 不妊治療するならいくらまでお金をかけるのか?
- 実子ができなかったらどうするのか?
等々、交際時はしずらいような話をしてみよう。
一番良くないのは時間を無駄にすること。
方針も決まらぬままグダグダ結婚生活を続けた結果、子供が欲しくなった時にはもう遅いとなったら後悔先に立たずだ。

時は金なりですよ!

ボサッとしてたら「アッ!」という間に年取るよ!

ユカ氏はすごい勢いで老け込んでますよね

もとから老け顔のジュン君に言われたくない
おわりに
なんかね、なんだかんだ、話し合いは重要。
成り行きでDINKsを選んだが、夫とは納得のいくまで話し合ったので子供のいない人生に後悔はない。