
仕事を優先して別居婚を選んだけどこのままでいいのか?

将来、子供を持たなかったことを後悔しないのかな?
散々話し合って別居婚・DINKsを選んだ私達夫婦ですが、日々の生活が気に入っていても「ずっとこのままでいいのかな?」と将来が不安になることが時々あります。
双極性障害患者の私は鬱期になると特に酷く苦しめられてきました。

最近は良くなってきましたよね?

不安になるって悪いことじゃないって分かったからね。
今回は鬱期を抜けつつある私が将来への不安をどのように払拭したか経験談を語ります。
人生の選択を誤っちまったかな?と思う方
人生の選択を苦悩する日々
先に書きましたが、私は双極性障害(旧病名:躁鬱病)の患者です。
一昨年、母を亡くしたことがきっかけとなって不眠→躁→鬱と症状が悪化、昨年の夏から鬱の治療のため休職しています。
現在は治療の甲斐あって職場復帰も見えてきましたが、鬱期が酷いときは今までの生き方と将来への不安がどんどん増殖してどうしたらよいか分かりませんでした。
仕事を優先して別居婚を選んだこと
子供は必ずしもできなくてもいいと決断したこと
仕事が人生の最優先事項だったのに休職していること
結婚を機に投薬治療を勝手にやめたこと
投薬治療を続けていたら再発せず仕事できてたのではないか
結婚せずに独身の方がよかったのではないか
などなど。
元気に活躍するバリキャリOL、自由に生きる独身貴族
結婚しても独身と変わらないような生活、体調崩して仕事も休職・キャリアも絶望
本当に真逆です。
そもそも婚活に励んでいた時期もあったし、辛いから仕事を辞めたいと思っていたこともあった。
何でも思い付きで行動して…自分って本当に「芯」のない人間だなぁと自己嫌悪。
日々、自分で自分を苦しめる負の無限ループから抜け出せなかった。

ユカ氏がそんなに悩んでいたとは…

そんな私にも転機が訪れたよ
認知行動療法を受けた結果
その転機とは認知行動療法です。
双極性障害を発症して以来、ずっと投薬治療のみでしたが、昨年の冬からカウンセリングで認知行動療法も受けることになりました。
出来事に対する認知(ものの受け取り方・見方)の癖(瞬間的に浮かぶ考え・イメージ)を見つけ、事実はどうなのか?偏った見方をしていないか?を整理し、より現実的でバランスの取れた見方ができるようトレーニングすること。

ユカ氏が受けた認知行動療法の話はこちらの記事で紹介してます

認知行動療法を受けたおかげで考え方もいろいろ変わったわ
私の頭の中の変化
あの時、○○していればよかった!
将来、○○だったらどうしよう?
後悔や不安にはマイナスのイメージを持たれてる方がたくさんいると思います。
半年前の私もそうでした。

今は違うのですか?

うん、今の私は後悔も不安もプラスに捉えられるようになった
結末は死ぬまで分からない
まず初めに今までの生き方を後悔しなくなった考え方。
それは結末は死ぬまで分からないということ。
私も「独身でいたら」とか「薬を飲んでいれば」とか後悔していましたが、今ちょっと上手くいかなくて東京たられば娘みたいに「たら・れば」しているだけなんだなと気が付きました。
今すごく後悔していることでも明日になったら良かったと思うかもしれません。
私の場合、同じことでも考え方ひとつでこんなに変わりました。
結婚で悩みは増えたけど経済的なゆとりが増えた!
双極性障害が再発したけど認知行動療法に出会えてよかった!
今の状況を選択して後悔していることもあるけど良かったこともあるなぁと思うようになりましたね。
将来はまた違った状況になっているかもしれませんが、結末は死ぬまで分からないので今後どうなるのか楽しみです。
不安は安心の種
次に不安に対する考え方。
それは不安になるって別に悪いことじゃないと思うようになったこと。
将来のことを真剣に考えている証だなぁと。
何も考えていなかったら不安にはならないし、今は楽しいかもしれません。
でも将来、二進も三進も行かなくったときに初めて考えるよりは断然良い!
不安のおかげで今後自身が困らないよう備えることができる、不安は安心の種だと考えるようになりました。

失敗は成功のもとに似てますね!

そんな感じだね
安心の種を育てよう
最後にコレが大事なのですが不安は安心の種ですが何もしなければ種のままです。
そして種にも寿命があります。
長い間、放置してると芽が出ません。
今から少しずつでいいので不安が現実にならないよう安心の種を育てましょう。
冒頭の2人のケースだと…
一緒に住めるよう行動する(転勤・転職・退職)いつまで別居婚をするか期間を決める
子供のいる人生を二人で話し合う夫婦二人で今後どう過ごすか考える(貯金・介護)
選択肢は様々ですが、今なら将来に備えていろいろ対策を立てられます。
人生、何事も計画どおりに進むとは限らないけれど無策よりはずっとマシだと思いませんか?

ユカ氏も貯金をするようになって嬉しい

将来頼れる子供いないんだから蓄えないと!
おわりに
後悔も不安もマイナスのイメージを持たれがちですが、自分の考え方ひとつでプラスにもなります。
結末は死ぬまで分かりませんが、将来への不安が現実とならないよう今から安心の種を育てましょう!