
彼氏がケチすぎて結婚後が不安

浪費家よりも良いけどケチな夫ってどうなの?
貯金が趣味のキング・オブ・ドケチな夫と結婚してみて分かったことを列挙してみる
彼氏がケチで結婚に踏み切れない人
常軌を逸したドケチな夫
私がこれまで出会った人の中でも群を抜いたドケチな夫。
今思えば、結婚前からケチっぷりが露見していたけれど、頭の中がお花畑な私は

倹約家だなぁ
と、大して気にもせず。
結婚後も仕事を続けるつもりだったので夫が自分で稼いだお金をどう使おうが関係ないと思っていたし、倹約家な彼を尊敬していた。
ところがどっこい結婚してみると嫌なところばかり目について、いつしか「質素で倹約家な自慢の彼氏」から「ドケチで守銭奴なムカつく夫」へと変わってしまった。

結婚して目が覚めた感じ!

…自分は何も変わってませんよ
夫の守銭奴っぷりが光るエピソード
もちろん夫自身はなにも変わっていない。
交際中も結婚した今も貯金が大好きなだけだ。
にもかかわらず、「質素で倹約家な自慢の彼氏」から「ドケチで守銭奴なムカつく夫」へと認識が変わったのは、それなり~なワケがある。

夫をドケチ認定したエピソードを3つ紹介するよ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
結婚もコスパ重視
私は夫が好きで結婚したが、夫はというと…?
はっきりとは言わない。
だけど、夫の言動の端々からはコスパ重視で結婚した感がスゴイ。
今思い出してもイラっとする無神経すぎる発言はと言えば…
夫の発言で一番傷ついたのはコレ。
ネットのニュースかなにかで結婚式の記事を読んで

結婚式ってめっちゃお金かかるんだね
って話題に出したら返された言葉。
…確かに私は結婚式を挙げたくないナシ婚派だ。
人前に立つことが好きじゃないし、大勢の人の金や時間を拘束してまでやりたいとは思えない。
夫からの反対も特になかったので、ご祝儀も受け取らず結婚式はナシにした。
だからナシ婚自体に文句はない。
が、モノには言い方がある。
要するに、夫は結婚式にお金を掛けたくないことが一番で、ナシ婚なら私でなくても別に構わない。
結婚式を挙げたい女じゃなかったら誰でも良かった…?
は、なにそれ!?
好きで結婚した私がバカみたい。
ショックというか安い女とバカにされたようで悲しくなった。
昨年の夏、夫はサウジアラビアでの仕事を終え、帰国することになった。
残念なことに帰任先は私の住む県の事業所ではなかったので、海外赴任が終わっても別居婚を継続したままだ。
とりあえずは会社の社宅に入る…と聞いていたので、国内だしこれからは夫の部屋で過ごすのもいいなと思っていた。
そんな矢先、

男子寮に入るのでユカ氏は来ても入れません
と、衝撃発言!

二人ともファミリータイプを借りるお金が無駄です

自分一人なら男子寮や1Kで大丈夫!

自分がユカ氏宅へ行けば無駄な家賃やホテル代もかからないし、コスパがいいですよ!
…確かに、夫が言うように、夫婦どちらもファミリータイプの部屋を借りると家賃がもったいない。
家賃の安い田舎住まいの私がファミリータイプの部屋に住んで、都会暮らしの夫が単身者用の部屋に住めば安上がり。
いつも夫が私宅に来てくれるなら、夫宅には私の分の布団や食器を置いておく必要もない。
掛る費用は交通費だけだ。

ホームベース方式で旅費を節約しましょう♪

す、隙あらば節約、節約…
うんうん、何が良いたいのかは分かる。
コスパを考えると最適解だ。
素直に感心できないのは、なんだかケチくさいと思ってしまうから。
先述の「結婚式をしたい人なら…」の発言のせいかもしれない。
これは今年の夏に言われたこと。
いつものようにSkypeで話していたら、唐突に言い出した。

自分が異動か転職して、同居したら生活費が浮きますね
ふーん…私と一緒にいたいからじゃないのね。
というか、復職を控えた時期に私を不安にさせるようなことを何で言うの?
困窮しているわけでもないし、今すぐしないといけないような話でもないのにさ。

タイミングを考えてほしいわ(呆れ)
国内家族手当を着服
ブログ内で散々ブーブー言っているこの件。
リアルでもブーブー文句を垂れてるので、私を知っている人がこの記事を読んだら特定されるかもしれない。

家族手当の着服なんて聞いたことある?

え、わりとポピュラーだと思うんですけど…
30年弱生きてるけど、今までそんな人見聞きしたことがない。
以下、嘘みたいだけど本当の話だ。
夫は海外赴任をしていた際、国内家族手当が支給されていることを私に一言も言わず、全額自分の懐へ入れていた。
結婚した2017年9月から2019年8月までの実に2年間。
総額にして240万円!
私も仕事をしているし、子供もいないので別に無くても困らない。
けどさ、国内に残した家族のためのお金を着服するってどういうこと!?
発覚した時、問い詰めたら、

ユカ氏のところへ来る旅費です

給与明細まで知らせる必要ないと思った
などなど他にも何か言っていたけど、呆れて乾いた笑いしかでなかった。
正直、結婚してすぐの頃は子供が欲しいと思う時期もあった。
妊娠しなくて悩んでいたのが本当にバカらしい。
家族手当ですら着服する人との間に子供ができたらどうなっていたのか?
この時ほど、子供がいなくて良かったと思った日はない。

マジ受けるんですけど(゚∀゚)ww

ユカ氏が壊れた!
共働きなのに扶養控除
昨年の夏から躁鬱病を再発し療養していたので、当然ながら給与も減った。
それでも自力で生活できているし、夫の扶養には入っていないので年末調整はいつもどおり別々だ。
夫もそれくらい分かっていると思っていたのだが…。

ユカ氏は障碍者手帳を持っているのですか?

持ってないよ

夏に手帳を取ったって言ってませんでしたっけ?

それは自立支援医療費受給者証だよ

そっちか

なんでそんなこと聞くの?

実は年末調整の書類が来たので知りたかったんです

扶養に入ってないんだから私のことを書く必要ないでしょ?
年末調整って…。
毎月、報告している収支をみれば、今の状態でも私が扶養に入らないことも分かるだろうに…。
なぜ扶養控除を受けられると思ったのか…本当に意味が分からない。
ドケチと結婚してみて良かったこと
今、思い出せるドケチ伝説はこのくらい。
些細なものも含めると数えきれないし、腹が立つことも多い。
ただ、夫と結婚して良かったなと思うことも少なからずあった。
貯金する癖が身に付いた
一つ目は貯金する習慣。
夫婦は似てくるというのは本当で、どんぶり勘定で生活していた私もいつの間にか貯金をする癖が身に付いた。
夫のケチっぷりにイライラすることも多々あったが、
- 自分の浪費癖
- 貯金のコツ
- 資産の運用方法
などなど…お金に関するノウハウを学べたし、そのおかげで収入はさほど変わっていないのにバッチリ貯金できるようになった。
人間変われば変わるもんだ。

夫と出会っていなかったら今も浪費してたかも

コチラの記事ではユカ氏でもできた貯金のコツをまとめてます
緊急事態に強い
二つ目は緊急事態に強いこと。
元気で働けるうちはアリのように働き、毎日、贅沢もせず質素倹約を絵に描いたような暮らしぶりで普段は何の面白みもない。
だが、今みたいにしばらく仕事を休むことになっても、これまで蓄えてきたおかげで生活には困らずにいれる。
元気な時にろくに蓄えもせず遊んでいたら、今頃どうしていたんだろう?
今、考えてみるとちょっと怖い。

冬になる前に気付いて良かったですね、キリギリスさん

アリにそっくりなジュン君のおかげだね、ありがとう
おわりに
夫はドン引きするくらいケチ。
正直、金銭感覚が合わないのはツライけど、いつの間にか気にならなくなりました。
貯金の習慣自体は身に付いて損はないので、私としては結婚に踏み切ってよかったです♪