
双極性障害の妻に振り回されて疲れた…

このまま一緒にいたら二人ともダメになってしまうかも
結婚1年目に双極性障害(躁鬱病)を再発した私が別居婚3年目を迎えて分かったことを書き綴ります。
双極性障害(躁鬱病)の配偶者に振り回されて困っている方
私の病気について
双極性障害(躁鬱病)とは?
私は双極性障害(躁鬱病)という病気だ。
どういう病気か一言で言うと気分や体調の波が激しく自分では制御ができない。
気分や体調の波は誰でもあるが、双極性障害(躁鬱病)の波は津波。
具体的にはこんな症状が出る↓
【症状】怖いものナシなスターマリオ状態
- 無駄に活動的(睡眠時間が減っても平気)
- 万能感に満ち溢れる(何でもできると過信する)
- うるさい(多弁、落ち着きが無くなる)
人によっては、散財や性的逸脱で仕事や家族を失う人もいるのでバカにならない。
私の場合、次から次にアイデアが浮かぶようになり、こんなに素晴らしいアイデアを実行しないのは勿体ない!とばかりに思い付きで行動して失敗することが激増する。
【症状】ガス欠でエンストした状態
- エネルギー切れ(眠っても疲れが取れない)
- 自信喪失(生きている価値がないと感じる)
- 無気力(考えたり動いたりできない)
鬱病とすごく似ているので誤診されやすいが、鬱病とは全く違う病気。
私も最初は鬱病だと言われ、抗うつ剤を処方されて躁転し病名が変わった。
鬱の時は基本動けないので、躁の時のように身の破滅を招くようなことはあまりない。
自殺に失敗して分かったが、ある程度エネルギーが貯まらないと自殺も上手くできないのだ。
これまで何度か再発して分かったことは、躁状態でエネルギーを使い果たすと長い鬱が来るということ。
アクセルを軽く踏んだらフルスロットルで走り出して止まれない、そのうちガスが切れてエンストする。
そんな車乗りたい人がいるんだろうか?
症状が落ち着いた(寛解を迎えた)ら日常生活に支障はないのだが、周りの人は振り回されて大変だ。
「お前が言うなよ!」と言われそうだが、事実だから仕方ない。
夫にも職場にも秘密
東京で働いていた時に発症、地元に戻った私は周囲にこの病気のことを隠していた。
知っていたのは両親くらい。
再就職した今の職場でも彼氏(のちの夫)にも秘密。
再発でもしない限りカミングアウトする気はなし。
上手く普通の人に擬態しながら生きていくことを選択した。
結婚後に再発~今に至る
再就職、結婚と順風満帆な人生を送っていたのだが、2018年の春に母が他界、結婚を機に断薬していたことも仇となり2018年の冬に再発。
途中回復したこともあったが悪化、長い治療生活の甲斐あって、今、ようやく寛解を迎えつつある。
2017年9月に結婚したので今月で結婚3年目を迎えるが、その2/3が双極性障害の治療だなんて泣けてくる。
別居婚だから夫と一緒にいられる時間が限られているのに…。
貴重な新婚生活を棒に振った気分だ。
結婚3年目を迎えて分かったこと
とはいえ、結婚3年目を迎えた今は双極性障害(躁鬱病)だから別居婚を選択して良かったんじゃないかと思うようになった。
ちょうど良い距離感
先ほど少し書いたが、双極性障害(躁鬱病)は患者本人だけでなく、周囲の人も大変だ。
躁鬱が再発し、症状が悪化している(特に躁状態の)ときは、周りを振り回し疲弊させてしまう。
なかでも一緒に暮らす家族の負担は半端ないだろう。

思い付きで行き先ころころ変わるから疲れる

そんなことあったっけ?

阿蘇に着くなり、次は湯布院に向かうって言いだしましたよね

あっ…

いつも無計画に連れまわされてぐったり

す、すみません

一緒に住んでいたら体がもたないです
普段は離れて暮らしているので
- 私:自分のペースで生活できる
- 夫:私に振り回されずに生活できる
とお互い余計なストレスをかけずに済んでいるが、もし一緒に生活していたら共倒れしそうだ。
私は自分のペースが乱れてストレスになるし、かといって歩調を合わせたら夫が病気になってしまう。
もちろん一緒に住めないのは寂しいときもある。
だが、双極性障害(躁鬱病)を抱える私には別居婚生活が最適解じゃないかと思う。
私の想いとは裏腹に、夫は別居婚を解消して一緒に住みたいようだ。
今の待遇と変わらなければ、異動なり転職なりして同居・共働きのほうが貯金が捗るという算段をしているらしい。
言ってることは分かるが、共倒れの危険性が高まるので私は大反対。
同居するにしても、寛解を迎えてからでないと無理だなと考えている。

そんなー

今は無理、しばし待たれよ
経済的な安心と相互扶助
私と夫はそれぞれ部屋を借りて別々に住んでいるし別財布だが、経済的には一人ではない。
独身のころ双極性障害(躁鬱病)を発症した時は生活費を稼ぐためにも「早く復職しないといけない!」と焦り、復帰と休職を繰り返していた。
今は、「いざというときは夫がいる」という安心感から復職を焦ることなく、治療に専念できている。
将来、夫が病気や怪我をしたときは私が支えられるよう、今は治療に専念し職場復帰することを目指したい。

自分に何かあった時はよろしくお願いしますね

もちろん、この度の治療で迷惑かけたし申し訳ないかぎり

夫婦の義務の一つですからお気になさらず

?

民法第752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない

そういえば学校で習ったような気がする

夫婦の義務には752条に明記された同居義務、協力義務、扶助義務のほかに貞操義務もありますね

…同居義務

自分たちは合意の上で別居婚を選んでいるので大丈夫

そ、そっか!

ところで自分は同居を…

その件については会ってじっくりと話し合おうか

むむむ、悪意の遺棄ですか?

うーん、お互いのためなんだけどなぁ
何よりも大事な信用
認知行動療法を受けるまで自覚がなかったのだが、私は鬱期に入るとどうも被害妄想が酷くなるようだ。
特に疑わしいこともないのに夫が浮気をしていると思い込み、被害者面してワーワーと夫を問い詰めた。
被害者は夫のほうである。

何もしてないのに疑われて嫌な気持ちになった!

ごめんなさい

冤罪も甚だしい!

…ジュン君が国内家族手当を着服したことも私の被害妄想?

うっ!論点のすり替えはダメですよ!

国内家族手当着服の件で信用度がガクッと下がったのよね

これは事実だから何も言い返せない
別居婚だと何をしているか分からないので疑いだしたらキリがない。
お互いを信用する、信用を無くすようなことはしないに尽きる。
おわりに
私が双極性障害(躁鬱病)を再発した今でも結婚生活を続けられているのは別居婚だからだ。
一緒に生活できないのは寂しいけど、共倒れという事態は避けられている。
どちらかに何かあったときはお互いに助け合うし、同居の有無以外は他の夫婦と変わらない。
特に気を付ける点を挙げるとするなら、お互い信用すること、信用を無くすようなことはしないことの2点。
離れて暮らしているぶん、なによりも信用が大事だ。