
別居婚って気楽でいいなぁ

子供も欲しくないし、別居婚で困ることってある?
別居婚だと子供を授かるタイミングがなかなか取れないので、子供が絶対欲しい方には超絶オススメできません。
とはいえ、子供が欲しくないならオススメか…というと別居婚ならではの問題があります。

うーん、浮気されても分からないとか?

浮気は人によるけど、誰でも問題になることがあるのでは?
今回は別居婚で誰もが経験する困りごと、病気・怪我への備え方について紹介します。
別居婚に興味がある人、別居婚をしようとしている人
別居婚で誰もが経験する困りごとは?
別居婚で一番困ることは病気や怪我をした時。
体調を崩しても自分で何とかするしかありません。
よく聞く別居婚のデメリットには
- 子供を授かるタイミングを取りにくい
- パートナーが不倫していても分かりずらい
がありますが、そんなのは人による。
ですが、病気や怪我を絶対しないという人はいません。

ジュン君が元気ならいなくても平気だけど、病気した時はやっぱり心配になる

…嬉しいような嬉しくないような複雑な気持ちです
病気や怪我の時はどうしてるの?
生存確認
「何を大げさな!」と思うなかれ。
別居婚に孤独死は付き物です。
人間いつ死ぬか分かりません。
亡くなったことに気付かず何日も放置して…とならないよう、週に数回はSkypeでメッセージを送って生きているか確認してます。
返信が来ればOK何も問題ない。
返信が来なくても既読が付けば一応生きてると確認できるので、とりあえず一安心。
災害時の安否確認以外にも重宝してます。

既読表示って返信が面倒なときに助かりますね

できる範囲で構わないから返信しろよ
食料品の備蓄・常備薬は必須
体調が悪くて買い物に行けなくても自分で何とかするしかない!
もしもの時に備えて食料品の備蓄や常備薬は切らさないようストックしてます。
長期間保存のできる缶詰、レトルト食品のほか、冷凍野菜や冷凍肉も買い置きしているので暫く引きこもり生活になっても大丈夫。
風邪薬や頭痛薬も常備しておけば体調が悪いなか買いに行かずに済みます。

備えあれば憂いなし

ジュン君は頼りにならないし、信じられるのは自分だけ!
財布には現金を!
電子マネーが普及してきた今日この頃、病院は現金払いのところが多いです。

そういえば…

現金以外で医療費を支払ったことがないんだよね
これが意外と困る。
手持ちの現金がないと体調が悪くて本当にどうしようもないとき救急車を呼ぶのも躊躇します。
院内にATMがあるような大病院はともかく、クレジットカードも使えない、支払いは現金のみというところへ搬送されたら…?
病院で支払いを待ってもらうってできるのでしょうか?
私には「今、手持ちがありません。」という勇気がありません。
自分でできることの一つとして、財布の中にいつでも病院に掛かれるよう現金はある程度入れてます。

病院こそキャッシュレス対応不可避と思うのですが…

自分でできることをするしかないよね
いざとなったら実家を頼る
一人でどうしようもなくなったら…私は近くに住む親を頼ります。
親の体調が悪いときは私がフォローするのでお互い様。

ユカ氏は実家大好きですからね

ジュン君はいざというときどうするの?

自分は健康なので大丈夫です

…話がかみ合わない
別居婚前に考えておきたいこと
私たちはあんまり真剣に考えてなかったので、私が体調を崩したときはバタバタしました。
仕事を辞めて夫と一緒に住むのか?
実家に帰ってしばらく療養、職場復帰を目指すのか?
等々、いざ問題に直面して話し合ったことが多々あります。
元気な時ならともかく体調悪いときに、今後どうするのか話し合うって結構しんどい。

今はゆっくり休みたい…今後のことなんて考えられない

元気な時に話し合っておけばよかったですね
転ばぬ先の杖ではありませんが、別居婚を始める前に体調を崩したときどうするのか話し合っておくことをオススメします。
おわりに
病気や怪我をしなくて済むのが一番ですが、そうはいかないもの。
別居婚だと体調が悪くても基本自分で何とかするしかありません。
もしもの時に備えてどうするか?
結婚前に一度話し合っておくといいですよ^^